嘔吐恐怖症と発達障害でした。

記事を開いていただきありがとうございます!

 

前回記事で更新が遅れた理由を書きます!と言っていたので書かせていただきます。

 

まず、息子の胃腸炎騒ぎから自分の嘔吐恐怖症を治したいと思い、病院へ通い始めました。

 

私は、8歳(小学校3年生)からパニック障害とおつきあいしてきています。

当時養護教諭の先生から「もしかするとこの子はADHDかも」と言われていたのですが、検査が苦痛だったり「障害」と言われるのが怖くて確定診断を受けていませんでした。小さい頃の私には自分の「特性」を受け止める覚悟ができていませんでした。

 

今回の通院では病院もまるっきり言ったことのない病院へ行くつもりでした。

なのでこの機会にADHD傾向についても相談してみようと思いました。

 

諸々の状況はすっ飛ばして結論を言うと

まさに典型的なADHDでした。

あまり即診断がつかないと聞いていましたが、あっという間に診断がつきました笑

 

私の症状?特に強い傾向は

片付けができない

行列などに並べない

やることがない状況に耐えられない

同じ職場で働き続けられない

忘れ物が多い

鍋などをかけたまま出かけてしまう

などなど

今パッと思いつくものだけでも典型的な症状が出ていました。

 

診断がついて調べて行くとADHDが原因で

自己肯定感が下がるとうつ病になったり、そのほかにも色々な理由でパニック障害、不安障害なども起きやすいと言うことがわかりました。

 

パニック障害も不安障害も全てADHDの影響がある。

そして私はダメすぎてバカで普通のことができない異常人間なわけじゃなくてちょっと脳みそでよくないことが起きているだけだったのか。。。。

と衝撃を受けました。

そして驚くほどに穏やかで、すっきりした気持ちになりました。

 

片付けも、家計の管理も当然世の中に溢れている収納術や家計管理術では補いきれなかったのですがADHDのための対策を読むと少しずつ改善されてきました。

 

なので投薬はせず、認知行動療法を試しています。

 

でも、衝動性を抑えられず息子に怒ってしまったり、スケジュール管理に失敗してキャパシティーを超え一歩も動けなくなてっしまったりまだまだダメなところだらけです。(本当にせめて息子に関することだけでもクリアにしていきたいです)

しかし、夫との行き違いは確実に減りました。苦手なことや特性を客観的な本などで読むと彼も動きやすくなるようで、フォローの体制がまったく変わりました。

理解できていると言うレベルではないのかもしれませんが私も責められないと思うとゆっくり余裕を持って取り組めます。

 

 

今後は自分のモチベーションや記録のためにもここにも恐怖症&ADHDの両方のことも書いていきたいと思います。

 

 

自己満足ではありますが、読んでいただけましたら嬉しいです。

 

 

胃腸炎の感染対策(本当に必死バージョン)

お久しぶりです。

1ヶ月も空いてしまったのには理由があるのですが、そこはこの次の記事に書かせていただきます!

 

まず先に私の胃腸炎感染予防策を覚書程度に残して起きたいと思います。

 

正直ワンオペ看病だったり、お子さんが2人以上いらっしゃる方は全ては難しいと思いますが、参考にしていただければ幸いです。

 

 

オムツ替え編

ペットシーツを引く
ビニール袋を2つ開いて準備する
手袋を2枚重ねにする
オムツを開ける
うんちに除菌スプレーをふりかける
お尻拭く
オムツを閉じる
ビニール1に入れる一緒に手袋を剥がす
新しいオムツを履かせる(できれば立たせて)
ペットシーツ回収ビニール1に入れる
ビニール1の口をしっかり閉じる
ビニール2で覆う
手袋を完全にとる
(手袋もビニール2重する)

おうと物編
窓を開ける
とりあえず吐いたものに除菌スプレー
あれば汚物凝固剤をかける
新聞紙的なもので覆う(とりあえず)
(必要なら子供を綺麗にする)

子供を安全な場所へ
雨合羽や処理用のエプロンをする(マスクは2重)
シューズカバーなどもあればなおよし(高いけどサラヤ通販で処理セット売ってる!)
(ちなみに前半作業も手袋有りだとなお安心)
手袋を2重にする
ブツを外からうちに集めてビニールへ
ビニール内に消毒液を入れる

周りの広い範囲を広げないように消毒液拭きする。
※立って嘔吐した場合かなり広い範囲に見えなくても飛び散ってる可能性が高いのでかなり広い範囲を拭いた方が安心。手袋を1枚剥がしてエプロン、シューカバーなどを除菌して別のビニールへ(消毒液を入れる)マスクも同じように処理。
全てビニールは2重がベター

 

 

汚れた洋服など編

色落ちオッケーのもの物を洗い流してハイターにつける(10分くらい)そのあとすすぎをして洗濯

色落ちNGのもの同じく洗い流したあと85度以上90秒以上熱湯につける

大判のもの
アイロンやスチームクリーナーなどで除菌可能(ペットシーツに吸わせて使ってハイター消毒液熱湯消毒もできる)


トイレ編

おうとや下痢したら必ず蓋を締めて流す(これは普段から徹底してると安心)

ドメトス(トイレ用のハイターみたいなやつ)で便座を消毒。
消毒液で床、壁、便座、ドアノブなどを徹底的に拭きまくる。

 


そのほか&実体験 編

ドアノブは定期的に徹底して消毒液で拭く

お風呂場 子供を流したり感染者がお風呂に入ったら床、排水溝、シャワーヘッドなどを消毒液(全部つけおき)

洗面台 うがい歯磨きをしたら同じく消毒つけおき

食器 別洗い(スポンジも分ける)消毒してから洗う
(ってか箸とかはもう割り箸に)


消毒液はハイター使う場合は希釈したほうが手指に安心!何倍だったか忘れたから後ほど追記します。

ミルトンだと若干手指に優しいよ。

全ての作業の後徹底した手洗い消毒
手洗いは石鹸で洗浄した後お湯で30秒すすぎをすると菌の付着が減ります。

 仕上げに酸性アルコールで除菌をすればかなりいい状態になるかと思います。

汚物処理は基本的におうとぶつといっしょでエプロン着用だとより安心です!


私は保育園からおうと連絡あった後どう思われてもいいと思って手袋マスク二重でお迎えに

笑笑

処理するたびに手袋変えれなかったから手袋に次亜塩素酸水ふりかけまくり。病院で何回も吐くから上のような処理は難しくてとにかく吐いたら次亜塩素酸かけまくって袋に移動を繰り返しました。
実母が付き添ってくれて浴びてたけど次亜塩素酸振りまいて実母も無事でしたが、夫は手洗いが甘くて、一度家で漏れた下痢の処理をお風呂でして感染しました。

 

はいた直後は口の中にも菌があるけど食べたり飲んだりうがいしたりで12hくらい(たしか)で検出されないレベルになるというデータもあり、唾液や汗涙からは感染しないらしい。
吐いたものより下痢の方が菌が多いし、1-4週間程度排出される(下痢じゃなくても)データがあるのでトイレお風呂消毒は1ヶ月続ければ安心かと思います。

 

以上、別件で友人にまとめて送ったものを改変した内容ですので、誤字脱字あったら申し訳ございません!

 

全ては無理な方はとりあえず手洗いと汚物の消毒を徹底されることをお勧めします!

 

胃腸炎の対策〜嘔吐恐怖症の胃腸炎対処〜

お久しぶりです。

前回記事でお伝えしたかった1番のことを文字に起こしているうちにエビデンスの変化が自分の中で起きてきてしまって随分空いてしまいました。

 

若干修正をかけて新しくUPしていますので、今後また有益な情報があり次第お伝えしますね!


さて、今日はタイムリーなお話をさせてください。

先月の末に息子がついに1番に恐れていた胃腸炎になりました。

今回記事は、恐怖症で文字で気分が悪くなる方は気を付けてください。

 

 

つわりは乗り越えた、吐き戻しも乗り越えた。

でも、でも胃腸炎は嫌だ。

そう思っていました。息子の免疫を信じて保育園に送り出していました。

 

保育園で嘔吐してしまった子がいた事実を知ってしまい本当に戦々恐々としながら過ごす毎日。2日間大丈夫だったしきっと大丈夫。そう思い始めた日でした。

 

朝早くから仕事だったので旦那に朝保育園に送ってもらいました。

朝一の仕事を片付け、ほっと一息。お茶を飲みながら事務作業を始めようとした時。

保育園から連絡が来ました。

先ほど息子が嘔吐したという事。

感染症の可能性があるのでお迎えに来てくれ。

とのことでした。

 

ここからは正直に全ての気持ちを正直に伝えます。

もし、お子様がいる嘔吐恐怖症の方々は希望を与える内容ばかりではないのでお気を付けください。

(※ごく普通のお母様達には理解不可能、母親失格とうつる描写があると思います。)

 

まず、一人ではとても対応できない。出来れば誰かに一緒にいてほしい。

と思い夫、実母と電話をしました。

夫は飲み会の幹事だし夜まで帰ることはできない。

ちょっとモタれたんじゃない?というような軽い感じ。

(※これについては別記事で後述しますね!)

 

実母は私の症状をよく知っているので少し文句を言いながら笑

とりあえず息子がかわいそうだから出来るだけ早く連れて帰ってあげたいからお迎えに行くと言ってくれました。

(母は後から聞いたらおそらく私では迎えに行くことができないと思ったとのことでした)

 

私は、慌てて薬局でありったけの知識を思い出して消毒液、手袋、袋などを買いタクシーで向かいました。途中で連絡を取ると再度嘔吐をしたとのことで病院に行ったほうがいいとのこと。そのまま病院で待ち合わせをすることになりました。

 

病院に着くと母と真っ白な息子。

あまりリアルな表現は避けますが待合室でも吐いてしまっていました。

震えが止まらない私。この時真っ白な息子がかわいそうでかわいそうでしょうがない思いももちろんありましたが恐怖が完全に勝っていました。

 

その後診察を待ち、腸重積の可能性を指摘され浣腸をすることに。

便が出るまで別室で待つようにと言われたのですが本当に止まらないんです。

苦しそうなのに、抱っこが怖い。

私ができたのはただ1つその場にいること。

あとは本当に母の指示に従って片付けを手伝う程度でした。

 

結局腸重積ではないとのことで、脱水が酷いので点滴をすることに。

 

点滴の途中で嘔吐が止まりましたが合計は恐らく10回くらいでした。

 

点滴後自宅に帰って来ても私の頭は嘔吐が怖い。

感染したくない。その気持ちでいっぱいでした。

 

この時私ははっきりわかりました。

 

私には子供は1人しか無理だ。

私は一人では子供が胃腸風邪の時みれない。

 

現状はということなんですが、その瞬間にあまりにもはっきりわかりました。

 

点滴をしたことで息子はだいぶ脱水も回復し、

だるそうにして寝たり起きたりではあるのですが顔色も良くなって来ました。

 

真っ最中でなくなったことで余裕が出て来て

むしろ私は全てのものが菌だらけに見えて来ます。

本当に恐ろしかったです。

針の筵にいるようでした。

 

 

そこから1週間は誰かといないと過ごせませんでした。。。

オムツ替えも食事も、体液と接触する可能性のあることは何一つできませんでした。

1動作につき1回の手洗い。マスクは2重。何かあれば恐怖に震えパニックになりながら消毒液を必死に使う。そんな毎日でした。

子供をちゃんと見てあげられない自分。

背中もさすってあげられない自分。

息子より自分のことを考えてしまう自分。

 

そんな自分に絶望しすぎて毎日ボロボロでした。

全く眠れず、眠れてもすぐ目が覚めてしまいました。

同室で眠れませんでした。

最低な母親ですよね?私も恐怖症がなければそう思ったと思います。

でも、世の中にはこういう人間もいます。

 

現在そこから約3週間弱たったのですが今はようやく2人ですごせるようになりました。

(息子はRSウイルスになってしまいましたが笑)

ちなみに夫はうつりました。私は現状までは大丈夫でした。(今の所)

 

1回、パニック発作も併発してしまいかけて完全に外に出られない状態になりました。

 

最低かもしれませんが、こんな私が子供を持つことが正しかったのかどうか真剣に思い悩みました。

 

息子は可愛いのに何もできなくなってしまう自分に絶望したと同時に夫が全く理解してくれていないことを知りさらに落ち込みました。

 

普通の人にはこんなにも理解できないことなんですね。

私は物心ついた時には恐怖症だったと言っても過言ではないレベルの長いお付き合いなのでわかりませんでした。

 

次回記事では、嘔吐恐怖症を理解してほしいという思いを込めた記事を書きたいと思います。

 

 

まだまだまとまりがありませんが、読んでいただいたかたありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

✴︎つわりと食事。妊活と食事✴︎

 

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

さて、最初の記事なんの話題にすべきか迷ったのですが、嘔吐恐怖症の私。

嘔吐恐怖商じゃなくたって妊娠を意識したり、はたまた突然の妊娠発覚時一番最初に頭に浮かぶのは「つわり」の3文字ではないでしょうか?

私自身第一子妊娠前、妊娠発覚後とてつもない不安と恐怖に苛まれました。

簡単に体験談からお話しさせていただきたいと思います。

少々長いので「あなたの体験談なんていらないわって方は見出しからメインの話題まで飛んでくださいね笑

 

 

私のつわり体験談

私のつわりは大体妊娠7週くらい。

ええ。想像よりもずっっっっっと早かったのです。

生理予定日に妊娠検査薬陽性が出て1週間後に検診。

全然余裕でした。むしろなぜか食欲がいつもの倍くらいあって

「私はつわりとかないのかもー」なんて思っていた矢先。

次の週心拍確認のための受診の頃には歩くのもやっとの状態に陥っていました。

最初に感じたのは空腹時の吐き気。それも通常の感じとは違うモヤモヤモヤモヤ。

食べても治らない。夕方疲れてくると込み上がってくる感じ。

翌日には朝から晩まで二日酔いのよくいうつわりの餌食となりました。

幸い(なのか執念なのか)一度も戻すようなことはなかったのですが乗り物酔い24時間のようなつらーい時間を過ごしました。

 

食べれたのはジャムパン1日1個。

偶然つわりマックスの2週間の1日だけマクドナルドのチーズバーガーが食べられました(笑)

 

私のつわり期間は1ヶ月くらい。うち2週間は寝たきりでした。

でも私の場合体調はもちろん悪かったのですが、外出先で戻してしまう恐怖がすごかったのでおとなしく自宅でゴミ箱を横目に過ごしました。。。

 

まずここでのアドバイスとしてはつわり防げなかったら諦めて何もしなくていいと思います。笑

既に完全につわりに犯されている方。

もうこれ以上文字を見たくない方、食べやすかったものを載せときます。

食べやすいもの
  • いちごのジャムパン(匂いが少ないし、酸っぱい(フランスではつわりにはいちご))
  • マックのチーズバーガー
  • 同じく神様マクドナルドのポテト
  • 冷めたお米のゆかりおにぎり(酸っぱいし臭わない)
  • ブドウ糖のアメ(とりあえず入院したくなくて)
  • キレートレモンスパークリング(炭酸はすっきり、こちらも酸っぱい)

以上私の食べることができたものです。

 

つわりとはなぜ起こるの?

さて、私のつわり談義は長くなりますのでこの辺で。

あまりに辛いつわり期間なぜこんな思いをしなくちゃいけないのか私は必死に調べました。何か前向きになるために理由が欲しかったのです。

いろんな話を見つけました。中にはもちろん都市伝説もあるでしょう。

  • 赤ちゃんと血液型が違うから
  • 赤ちゃんが男の子だから
  • 赤ちゃんを異物と考えて体が反応して外に出そうとしているから
  • 赤ちゃんを育てるため子宮内が一気にアルカリ性になるから

上の5つが私的になんとなく信じたい気持ちになったコレクションです。笑

 

中でも3つ目4つ目はなんとなくしっくりきました。

もちろん急激なホルモンの変化。それが何よりも1番の理由なのかもしれませんが、私としては自分の体と赤ちゃんとが育つため、育てるための準備を行なっている。

それが一番気持ちの助けになりました。なんか気持ち悪さも損じゃないのかなーと。

(※上記エビデンスはとってません。あくまでも私の主観です)

 

なんにしても絶対起こりそうな条件でも起きない人もいるし起きる人もいるんです。

こればっかりははっきりとは、わからないみたいですね。。。

でも少しでももし軽くなる方法があるのなら、頼むすがりたい。

そう思って調べたことわかったことをここからお話しします!

 

つわりを食事で防ぐ?

さて、ここまでつわりの怖さとかばっかり話してきた私ですが、

世の中ではつわりにはビタミンB6が効くとか言われていますよね。

こちらは私よりもずっとずっとズーーーーット詳しくブログに書いている方がいますからググって見てください(笑)

 

私は最近知った「食事」の面からつわりを紐解いて見たいと思います。

 

さてまず初めに、先ほど書きました子宮内が妊娠するとアルカリ性になる

という謎の説明について詳しく書きたいと思います。

 

子宮の中とは普段酸性なんだそうです。

酸性アルカリ性の違いはここでは理科の時間にやったそのままで大丈夫です。

しかし、妊娠して出産に向かい準備が始まると子宮内はアルカリ性になるとか。

 

つまり酸性アルカリ性という大幅なphの移動があるわけです。

身近なもので例えたら大げさに言えばお酢から重曹ですよ。

まー派手なお着替えです。

その際につわりが起こる。という話です。

(分かりにくかったらすみません)

 

そしてさらに聞いた話によるとどうやら

 

体を日頃からアルカリ性にしておくとつわりが軽い

 

というのです。

 

本当にそれが子宮に影響するのか?

子宮はそもそも菌を寄せ付けないために酸性らしいけど?

とか疑問は少しあるのですが(わかったらまた書き足しますね)

 

「私はつわりなかった」という友人に詳しく話を聞くとどうやら彼女は「マクロビオティック」を完璧に実践して生きている。とのこと。(よくあるお話で2世代前まで関係するなんて言いますが彼女はお母さんもマクロヴィアン、産まれた時から添加物フリーの家庭料理だったようです。)

マクロビオティックとは簡単にいうと動物性のタンパク質を排除。いわゆる昔ながらの日本人スタイルの食事を取るということですね。(例:ご飯、味噌汁、お漬物みたいな感じですね!)

 

むむ?関係あるのかな?と思い検索魔の私は検索しましためちゃ検索しました。

するとなんとまあ出てくる出てくるアルカリ性と言われる食品(このアルカリ性にはエビデンスはないという話もあります)を取るとつわりが軽くなる。という情報。

(ちなみに体を酸化させる、「酸性」と言われる食材は揚げ物や動物性のタンパク質(肉など)です。

 

そして何より私の心が動いたのが

そのアルカリ性と言われる食材がなぜだか私の周りでつわり中に食べられた食材に近いということです。

 

例として代表例をあげると

  • じゃがいも
  • 梅干し
  • お酢

 ですね。まあ私も一致したものを印象的に思い出してしまい印象操作されていないとは言い切れませんが。。。

白米は酸性の食べ物、炊ける匂いがダメになるのは体が拒否するからなんて話もあります。

ただ、だとしたら少なくともみんな酸性と言われる食材は拒否して、アルカリ性と言われう食材は食べたいわけです。

なら少しは効果がありそうじゃないですか?笑

ってかいざつわりになったらそれ以外食べれないですもんね。笑

 

私は神様に祈ってもうつわりがなくなるならなんでもしようって思ってるので試そうと思いました。

 

 

では、じゃあ具体的に?となってくると結果迷信感もあり迷うところではあるのですが、上記の

アルカリ性の食材といわれるものを取ってみること。

を妊娠前から実践して見てもいいのではないでしょうか?

少なくとも(白米を排除する必要はないと思いますが笑)

お肉中心から野菜、お魚中心にした食生活はいわゆる「妊活」にも効果があるはずです(添加物を過剰摂取することによって悪影響になることはもはや言わずもながですよね!)

 

私自身2人目、または実践して効果を実感した話があればまた追記しますね。

 

 

初めての記事なのでふわっとしていますが徐々に進化させていきたいと思います!

 

 

 

 

はじめまして。わたしとは?

ページを開いていただきありがとうございます。

この記事ではわたしの簡単な自己紹介。

そしてこのブログをなぜやろうと思ったのか。

よくある1番最初の記事を書いていこうと思います。

 

簡単にわたしのスペックを書かせていただくと。

25歳の一応女性。笑 

仙台在住(生まれも育ちも仙台です。)で結婚3年目。

1歳になる男の子が一人。

小学校3年生でパニック障害に、1度は快方に向かいますが中学で再発。どうにかこうにか乗り越えで高校は割と普通に過ごしました同時期にに広場恐怖、嘔吐恐怖症(これだけは未だ治ってません)になりました。

 

このブログを始めようと思ったのは息子を産んで1年。

嘔吐恐怖症だったわたしが1年子供を育てることができたのは奇跡だなと。笑

嘔吐恐怖症。パニック障害で子供を迷ってる人が1人でも読んでくれたらいいな。

希望を持って欲しいな。という思いが一番です。

ですが、嘘はつきたくないのでパニック障害で困ったこと、嘔吐恐怖症で困ったこと。

そんなことも正直に書いていきたいと思います。(時々自分の考えの覚書も入るかと思います。)

 

自己満足な記事ですがぜひよろしくおねがいいたします!

 

また何か必要そうな自己紹介があれば随時更新したいと思います。